健康チャレンジ「Skip」
Skipは、健康づくりに積極的に取り組む皆さんを応援する公文健康保険組合専用のWEBサイトです。
毎日の歩数を管理して仮想コースを歩くチャレンジウォーキングと、”毎朝ご飯を食べる”・”間食をしない”など目標を設定して生活習慣を改善するライフスタイルチャレンジに参加して、特定健診(6項目)結果の数値改善(または正常値維持)に挑戦して、健診結果を申告(健診チャレンジ)しましょう!
チャレンジの結果を申告すれば成績に応じてヘルスポイントがたまります。
●参加できる人
被保険者および被扶養者の認定を受けている配偶者
●参加方法
参加を希望される方は、下記「Skipエントリー申込書」をダウンロードし、作成のうえ公文健康保険組合までお送りください。
提出方法は郵送もしくは社内便をご利用ください(FAX・mail不可)
●受付期間
10月31日まで随時受付
Skipログイン方法
エントリー申込後は下記IDと初期パスワードを使ってログインしてください。
エントリー登録完了のお知らせは致しかねます。適宜ログインのうえご確認ください。
- パソコン・スマホ : https://ics.benefit-one.co.jp/ICSkip/
携帯電話 : https://ics.benefit-one.co.jp/icmobile/icskip/- ログインIDは、保険証の番号(6桁)の最後に
被保険者は【1】、被扶養者は【2】を付けます(半角数字)
- 【被保険者の場合】
保険証の番号(6桁)+ 1 例)101ー1654321の場合、 1654321 となります。
【被扶養者の場合】
保険証の番号(6桁)+ 2 例)101ー1654322の場合、 1654322 となります。 - 初期パスワード(半角英数字) KUMONは半角大文字
- 生年月日の日(dd)+KUMON(半角大文字)
例)1958年10月20日生まれの場合、20KUMON となります。
例)1984年4月1日生まれの場合、01KUMON となります。
※ログイン後は、自分で決めたパスワードに変更してください。
専用サイトの「登録情報管理」画面からあなたのE-mailを登録しておきましょう。
あなたのポイント情報やメルマガが配信されます。
ポイント交換
チャレンジプログラムに参加して貯めたポイントを賞品に交換しましょう!
★ポイントは2,000ヘルスポイント以上貯まれば、健康グッズなど素敵なアイテムに交換できます♪
★アイテム交換の上限は10,000ヘルスポイントですが、分割して使うことも貯めて使うことも自由です♪
ポイント交換方法
Skipの画面にログイン後、アイテム検索のカテゴリーで獲得ポイントに応じた賞品を選んでお申し込みみください。
賞品交換最終日
毎年2月末日
たまったヘルスポイントは2月末で消滅します。必ず2月末日までに賞品と交換してください。
(賞品の一例)
スポーツ・キッチン・家電ファッション・ホビーなど様々なカテゴリーの中から賞品がチョイスできます。
※賞品は予告なしに変更・追加・削除されます。また獲得ポイント数が変更される場合もあります。




Skip でチャレンジできるプログラムのご案内
1 チャレンジウォーキング
(獲得ポイント 1日最高10ポイント/6月と10月はポイント2倍)
ウォーキングは手軽にできる有効的な健康法です。
仮想ウォーキングコースで、毎日の歩数を管理し1ヵ月単位でスコア申告すれば、歩数に応じてポイントが付与されます。
歩数計を各自でご用意いただき、計測された歩数を正しくご申告ください。
公文健康保険組合のホームページで月間ランキング(ベスト20)を毎月発表しています。
※日々の歩数を登録し月単位で申告します。申告の締め切りは毎月9日です。ポイントは毎月10日に付与されます。




2 ライフスタイルチャレンジ
(獲得ポイント プログラム2つに挑戦した場合…1ヵ月最高200ポイント)
健康を支えるライフスタイルプログラム
チャレンジメニューから毎月2つまで選択し、チャレンジを続けることで生活習慣の改善、健康維持・増進に活用します。
チャレンジの達成率に応じてポイントが付与されます。
(チャレンジプログラムの一例/内容は予告なしに変更になる場合があります)






※デイリーメモにチャレンジの成果を登録し月単位で結果を申告します。申告の締め切りは毎月9日で10日にポイントが付与されます。
※デイリーメモは2週間経過すると登録できなくなります。
3 健診チャレンジ
(獲得ポイント 最高4,000ポイント)
Skipのチャレンジプログラム(ウォーキング・ライフスタイル)に3ヵ月以上参加すると「健診チャレンジ」に参加することができます。
ウォーキング・ライフスタイルのどちらか一方でもOKですが、3ヵ月分のポイントが付与されていなければなりません(ウォーキングは20日以上の歩数登録月のみ有効)。
下記「健診チャレンジ申告シート」をダウンロードして、本年度受診した特定健診の6項目を申告し、健診結果の写しを添えて公文健康保険組合に提出してください。健診結果の値に応じてポイントが付与されます。
その他にタバコを吸ったことがない方、または禁煙に成功した方にはポイントが付与されます(第3者の証明が必要)。
健診結果の値が基準値を超えていても、昨年度の値と比べて改善されている場合は改善ポイントが付与されます。その場合は、 2年分の健診結果の写しをご用意ください。
- ●ポイント付与のスケジュール:
毎月「申告シート」を月末で締め切り、翌月10日頃にポイントを付与します。
翌月にポイントが付与されていない場合は、原因をお調べしますので健康保険組合までご連絡ください。
申告内容(参加者情報も含む)が正しく記載されていない場合は失格になります。
健診結果(写)に不備・不足などがあり正しく判定ができない場合、およびタバコに関して第3者の証明がない場合はポイントは付与されません。